「奥能登の林業・木材産業・漆器産業 視察&交流会」を開催しました!

目次

「奥能登の林業・木材産業・漆器産業 視察&交流会」を開催しました!

「アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興プラットフォーム(ATE-NET)」では、「能登ヒバ サポーター」と奥能登地域の事業者等が協働して、「アテ林業」の持続化や「能登ヒバ」の高付加価値化等を促進するため、7月25~26日に「奥能登の林業・木材産業・漆器産業 視察&交流会」を開催しました。

輪島市三井地区で将来木施業等を取り組んでいる「林業遺産モデル林」、輪島市内で豪雨災害の被災を乗り越えて復興に向かう製材所、能登ヒバを活かす「輪島塗」の木地師・塗師等を視察するとともに、「元祖アテ」のある輪島市浦上地区で仮設住宅団地に暮らす被災者が取り組む「コンテナ苗づくり」の体験や、「能登・復興の森づくり」の候補地、そして「浦上まつり」を見学しながら、サポーター間や奥能登地域の事業者等の交流を深めました。

当日の様子を、石川県木材産業振興協会サイトのレポ―トサポーターによるレポート(ちょうどいい材木ラジオ)で掲載しておりますので、よろしければご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次