目次
「奥能登の林業・木材産業・漆器産業 視察&交流会」を開催!(7/25-26)
「アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興プラットフォーム(ATE-NET)」では、「能登ヒバ サポーター」と奥能登地域の事業者等が協働して、「アテ林業」の持続化や「能登ヒバ」の高付加価値化等に資する新たな製品・技術・マーケティング手法の開発を促進するため、休眠預金活用事業により、「リーディング・プロジェクト」を募集・実施することとしました。
そして、「リーディング・プロジェクト」の募集に際して、サポーター間や地域事業者間の対話・協働を促すため、新たに復興に向けた取組を行う林業現場、能登ヒバを扱う製材所や漆器関係者を訪れる視察交流会を開催します。
特に、仮設住宅団地の住民が中心に「アテのコンテナ苗づくり」を開始したり、伐採・利用からはじめる「能登・復興の森づくり」に向けた取組を検討している「元祖アテ」のある輪島市浦上地区も視察します。
是非、多くのサポーター(今後、登録予定を含む)の参加をお待ちしております。
◆開催概要(募集要項はコチラをご覧ください)
【日時】2025年7月25日(金) 10:00~17:00
2025年7月26日(土) 9:30~15:00
【場所】石川県輪島市
【対象・定員】アテ林業・能登ヒバを活かした創造的復興に関心がある方 10名
【参加費】無料 (但し、食費・宿泊費は自己負担)
【申込方法】 申込フォームから、7月21日(月・祝)までにお申し込み下さい。
【お問合せ先】 (公社)石川県木材産業振興協会(担当:下平)
[TEL] 076-238-7746 [E-mail]iskenmoku@kenmoku-ishikawa.jp