能登ヒバ サポーターへの登録が30を越えました!

本年2月から募集を開始していた「能登ヒバ サポーター」(アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興サポーター)には、石川県内に加えて、全国から30を越える組織にご登録を頂いております。

今後、サポーター間や能登地域の事業者等とのマッチングや、リーディング・プロジェクトにおけるサポーター間の共創取組の促進等を予定しておりますので、引き続き、多くの皆さまのご登録、お待ちしております。

サポーターにご登録いただくと

  • サポーター登録証の交付
  • ホームページでのサポーターの取組の紹介
  • アテ林業の持続化や能登ヒバの高付加価値化、能登地域の関係人口の創出等に関する情報提供
  • 能登地域の森林・林業・木材産業関係者とサポーター間の情報交流
  • 普及啓発ツール(展示キット、パンフレット等)の提供・貸付

※サポーターへのご登録は公式サイトからご確認いただけます。

【お問い合わせ先】
アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興プラットフォーム事務局
(公社)石川県木材産業振興協会
TEL: 076-238-7746
E-mail: iskenmoku@kenmoku-ishikawa.jp

能登ヒバ サポーター一覧

※本リストは2025年8月現在の登録団体です。

Ⅰ.能登地域

所在地組織名URL
輪島市能登ヒバを愛する会
輪島市(有)蔦屋漆器店https://wajima-tutaya.jp/
珠洲市(株)NAIAhttps://naia-astena.jp/
七尾市atelier morinotohttps://morinoto.jp/
七尾市イソライト建材(株)https://kenzai.isolite.co.jp/
七尾市(有)中島木材工業https://nakamoku-co.jp

Ⅱ.石川県

所在地組織名URL
金沢市石川県山林協会https://ishisan.jp/index.html
金沢市石川県木材青壮年会
金沢市石川県森林組合連合会
金沢市(公財)石川県緑化推進委員会https://www.isikawagreen.or.jp
金沢市(株)アシストエリアhttps://www.atte.jp
金沢市加賀木材(株)https://kagamoku.com/
金沢市(株)谷口https://www.keyaki-taniguchi.co.jp/
金沢市フルタニランバー(株)https://www.furu-tani.co.jp/
かほく市(合)GT Designshttps://www.gtdesigns.jp

Ⅲ.全国

所在地組織名URL
東京都千代田区(公社)国際観光施設協会http://www.kankou-fa.jp
東京都千代田区(一社)全国木材組合連合会https://www.zenmoku.jp/
東京都千代田区(一社)日本ウッドデザイン協会https://www.jwda.or.jp/
東京都千代田区(一社)日本森林学会https://www.forestry.jp/
東京都港区(一社)more treeshttps://www.more-trees.org/
東京都港区(株)モリアゲhttps://mori-age.jp/
東京都港区フロンティアジャパン(株)https://www.frontierjapan.co.jp/
東京都新宿区阿部興業(株)https://www.abekogyo.co.jp/
東京都文京区(NPO)森づくりフォーラムhttps://moridukuri.jp/
東京都江東区グリーンデジタル&イノベーション(株)https://www.green-digital.co.jp/
東京都江東区BIPROGY(株)https://www.biprogy.com
東京都江東区(株)長谷萬https://www.haseman.co.jp/
東京都渋谷区(株)佐藤岳利事務所https://takeoffice.jp/
東京都渋谷区ナニックジャパン(株)https://www.nanik.co.jp
東京都杉並区(公財)オイスカhttps://oisca.org/
神奈川県横浜市ストーフジャパン(合)https://staof-japan.com/
岡山県英田郡西粟倉村(合)887https://887.co.jp/
福岡県大川市一龍木工(有)https://moku-ichiryu.com