「アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興」リーディング・プロジェクト 実施アイデアを募集します!(8/1 締切)

目次

「アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興」リーディング・プロジェクト 実施アイデアを募集します!(8/1 締切)

 「アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興プラットフォーム(ATE-NET)」では、「アテ林業」の持続化や「能登ヒバ」の高付加価値化に寄与する新たな製品・技術開発や商流・マーケティング手法等の開発能登の関係人口の創出に寄与する新たなイノベーティブな活動の「モデル手法」を創出するため、休眠預金活用事業「能登の復興まちづくりおよび生業復興支援事業」を活用して、複数の奥能登地域事業者やサポーターが協働・共創して行うリーディング・プロジェクトを開始することにしました。(休眠預金活用事業の概要はコチラをご覧ください)

 そこで、多くのサポーターの皆さまからのリーディング・プロジェクトの実施アイデアのご提案をお待ちしております。

※詳しくは、募集要項および提案書様式をご確認ください。

【募集するリーディング・プロジェクトの実施アイデア
アテ林業・能登ヒバを活かした能登の創造的復興ビジョン」を鑑みつつ、「アテ林業」の持続化や「能登ヒバ」の高付加価値化能登の関係人口の創出に向けて、以下の5つの視点の「モデル手法等」の開発に寄与するリーディング・プロジェクトの実施アイデアを募集します。

創出するモデル手法
小径木・中目木の高付加価値化に資する製品開発・技術開発
②コト消費に対応した関係人口創出に寄与するマーケティング手法の開発
森林所有者への利益還元を促進する造材・流通手法の開発
森林体験型サービスによる「アテ林業・能登ヒバ」の魅力向上手法の開発
「能登ヒバ」のトータルの空間体験による魅力向上手法の開発

【提案方法】
(1)事前登録・提案書類の送付方法
[①事前登録]

 「オンラインヒヤリング」の時間を、先行してご連絡できるように、以下の「事前登録フォーム」から事前登録を行って下さい。(事前登録が無い団体は、提案書の提出はできません)
〈事前登録フォーム〉https://forms.gle/LLwVQXjuuQz7HQTu6
[➁提案提出]
 「提案書(様式)」を、プラットフォーム事務局の(公社)石川県木材産業振興協会にE-mailで送付してください。(宛先:ate-net@kenmoku-ishikawa.jp

(2)事前登録・提案書の提出締切
[①事前登録]2025年7月18日(金) 17時
[➁提案提出]2025年8月1日(金) 17時

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次